fc2ブログ

桜のとき

今年の桜は、例年より3週間ほど早く花が咲きはじめました。
先週、ちょうど5日の私の誕生日にはソメイヨシノが満開で、
しみじみと、感慨深いものがありました。

整体ライフスクールの皆さんからのお祝いの色紙をいただきました。
それぞれのメッセージの中に、命の本質に出会った深い思いが感じられました。

多くの人たちの幸せと、地球の平和の方向への実践が、私にとって何よりの喜びです。

目の前の庭の桜は、20年以上前に飼っていた蜜蜂のお世話をして下さったS先生が苗木を沢山持って来て植えて下さいました。養蜂協会からのものです。

長くセミナーに参加しているМさんは、毎年私の誕生日に苗木を持ってきてくれます。
しだれ桜やしだれ梅、数々の花は大きく育ち、毎年見事な花を咲かせています。

前橋の実家から持ってきた、南高梅の古木や、種からも育った椿もよく育っています。

畑と花壇のお手伝いに来て下さる畑の会の方たちからの椿や草花、友人からのレンギョウ、そしてもともと自生していた大きな山桜はりっぱな存在感です。

果樹やブナの植林、枯れかけた松への炭まきなどの活動を重ねてきました。
青々とした若葉に小鳥がさえずっているのを見ますと、まるで天国のようです。
南フランスの童話「木を植えた男」のことを思い出します。

社会が環境破壊ではなく、元々の自然を大切に継続できる豊かな世界が続くことを願います。

今年の畑の会の皆さんからの柚子の木に実がなる日が楽しみです。



スポンサーサイト



コメント

種まき

私もこの春例年より早い桜を所々で楽しみました。私の知らない誰かが苗木を植えてくださったお陰で、今こうして私たちが楽しむことができます。未来の人に喜んでもらえるように種まきや土づくりを大切にしたいと思います。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

プロフィール

野村奈央

Author:野村奈央
1945年群馬県生まれ。玉川大学卒業後、野口整体の創始者、野口晴哉氏と出会い、最悪の健康状態から回復。以来、整体を研究、実践している。「整体ライフスクール」主宰、指導を続けている。現在は赤城山山麓に暮らし、無農薬の畑作りや深水法による稲作、ブナの植林など通じ環境問題にも取り組む。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
フリーエリア