fc2ブログ

映画のご紹介 『星に語りて

「前橋シネマハウスで「星に語りて」~東日本大震災、障害のある人と支援者の物語~を観ました

人間の持つ力は凄いものだと、全国障害者ネットワークの連帯の力に感動しました。
一人一人の中にある魂のエネルギーを眠らせておかないでもっと使いエゴイズムを超えていったら地球は平和になります。

<映画のご紹介> ~前橋シネマハウスより

「星に語りて」

2011年3月11日
障害者の状況と支援者の活動を描く劇映画

舞台の一つは、岩手県陸前高田市。高台にある共同作業所「あおぎり」では、津波の直接的な被害は免れたものの、仲間の一人を失って落胆する利用者たちを女性所長が励ましながら、一日も早く障害のある人が日常を取り戻せるように一歩を踏み出そうとしていた。また、全国障害者ネットワークでは、東京、秋田、岩手、福岡など全国のグループが連携して支援活動を始めようとしていた。そんな矢先、「障害者が消えた」という情報が入って来た。多くの避難所をまわっても、障害のある人の姿がほとんど見当たらないというのだ。

一方、福島第一原子力発電所事故によって非難を余儀なくされた地域の一つ、南相馬市では、避難できずに取り残されている障害のある人の存在を知った共同作業所「クロスロードハウス」の代表らが、自らの手で調査に踏み切ろうとしていた。被災地各地に支援センターが設置され、次々と支援物資が送られ、全国各地から支援員が集まってきた。
しかし、各地の障害のある人の安否確認を進める中で、彼らに立ちはだかる障壁があった。それは、個人情報保護法によって開示されない、障害のある人の情報だった。法律によって守られる人権と、一刻を争う人命救助との狭間で苦しむ支援者たち。全国障害者ネットワークでは、この障壁を打ち破る手立てを模索していた。

そして打ち破ったのです。





スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

プロフィール

野村奈央

Author:野村奈央
1945年群馬県生まれ。玉川大学卒業後、野口整体の創始者、野口晴哉氏と出会い、最悪の健康状態から回復。以来、整体を研究、実践している。「整体ライフスクール」主宰、指導を続けている。現在は赤城山山麓に暮らし、無農薬の畑作りや深水法による稲作、ブナの植林など通じ環境問題にも取り組む。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
フリーエリア